【レビュー】グランドーム福岡に行く際は絶対にこれを持っていけ!

「グランドーム福岡」気になるけど実際の口コミってどうなんだろう?とネット検索したことはないですか?

料金も高いし、初めてのグランピングだと尚更ちゃんとした情報を知りたいですよね。

私もそんな悩みを持ったうちの一人だったのですが、今回初めてのグランピングで「グランドーム福岡」に宿泊してきました!

 

この記事は「グランドーム福岡」の実体験に基づいたレビュー記事となっています。

良かったところだけでなく悪かったところも包み隠さず紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

 

・グランドーム福岡の特徴
・GOODポイントとBADポイント
・あったら便利なグッズなど!

それではいってみましょ〜!

 

目次

グランドーム福岡ってどんなところ?

まずざっくり、グランドーム福岡の特徴をお伝えしますね!

ー施設情報

GLAMP DOME福岡ふくつ

  • 2021年8月にオープン!
  • 専用トイレ、バスルームを完備。
  • 福岡の食材が味わえる贅沢なBBQメニュー!
  • 各部屋に焚き火が楽しめるウッドデッキ!
  • 雨天でもBBQが可能!
  • いろんな体験ができる!

 

ー2021年8月にオープンしたグランピング施設

私が宿泊したのが10月だったんですけど、オープンして間もないこともあってお部屋がとても綺麗でした!

お部屋の写真がこんな感じ。

 

ー専用トイレとバスルームを完備

トイレとバスルームはとても清潔感があって良かったのですが、離れの部屋にあるのが少し不便でした。

お子さんは夜は1人でトイレに行くことができないかもしれません。
写真はこんな感じ。(茶色い建物にトイレがあります)

お風呂は奥の襖みたいな扉を開けると露天風呂になるのでとても気持ちよかったですよ!

シャンプー、リンス、ボディーソープもばっちり完備されていました。

リンスも髪がバシバシになる安い感じのものじゃなかったです!(^^)

 

 

ー地産地消の福岡の食材が味わえる贅沢なBBQメニューあり

私たちは好き嫌いが多いタイプなのでw持ち込みのプランで宿泊したんですけど、食事付きのプランもあります。

他の方の口コミを拝見しましたが、結構豪華なメニューが揃っていて、ボリュームもすごいとか!

持参したステーキ肉を焼いてみたのでちょっぴりおすそ分けw

 

ー各部屋に焚き火が楽しめるウッドデッキがある!

各部屋に個別に利用できる「焚き火」があります。
写真はこんな感じ。

 

夜の焚火はこんな感じ!

焚火周りに電気をつけることもできるので小さいお子さんが落っこちて怪我をしたりする危険性も少ないと思います。

 

ー雨天でもBBQが可能!

BBQができるところはしっかりとした部屋になっており、雨でも気兼ねなくBBQできます。

エアコンも完備されていて夜は快適でしたが、日中はエアコンが効きにくくちょっと暑さを感じました。汗

写真はこんな感じ。

 

備品はこんな感じです!

 

ーいろんな体験ができる

体験できる種類が豊富でした!

・ポテトチップス作り
・ピザ作り
・わたがし作り
・コーヒー豆を自分で引く
・たい焼き作り
・燻製の食べ物作る体験

残念な点としては、「1グループ体験2つまで」となっているので2つ以上の体験をしたい場合はどれかを我慢しなければいけなくなります。

結構な宿泊費取るんだからそこは体験させてほしいな〜と思ったのが本音です。

ポテトチップス作りに関しては「1グループじゃがいも1個」となっていたので大家族の方は少し物足りなく感じるかもしれませんね。

 

 

絶対に持って行った方がいいグッズは「食器用のスポンジ」

お湯、水両方ともでる洗い場はしっかりと完備されているんですけど、スポンジがなかったんです。泣

食器とか完備されているとはいえ、気持ち悪いので1回洗って使いたいって人も多いと思います。

・完備されている食器を洗ってから使いたい
・生肉を切った包丁で野菜を切るのが嫌なので洗いたい
・借りたホットサンドメーカーなどを洗う

こんな感じの人は絶対に「スポンジ」を持っていきましょう!

 

 

グランドーム福岡の残念ポイント5つ!

  1. ドーム内の臭いが独特。
  2. トイレ、お風呂が離れにある。
  3. 部屋のコンセントがいい感じのところにない。
  4. BBQができる部屋は日中暑い。エアコンが全然効かない。
  5. 食器を洗うスポンジがない。

 

①ドーム内のにおいが独特

今回ドーム型に泊まったんですが、においが独特すぎて苦手でした。

 

独特なにおいってどんなにおい?
浮き輪とかのビニールのにおいをキツくした感じじゃ!

 

このにおい、苦手な人はほんと苦手だと思います。

においに敏感な人はコテージ型の部屋がある別のグランピング施設を検討した方がいいかもしれません。

 

②トイレとお風呂が離れにある

寝室にトイレがありません。
なのでトイレが近い女性だったりお子さんがいる場合は結構移動が面倒くさいと思います。。

 

③部屋のコンセントがいい感じのところにない

いい感じのとこってどこだ?
ベッド周りってコンセント欲しくないかい?

 

 

グランドーム福岡にはテレビがありません。

そうなると余計、ベッドでゴロゴロしながら携帯をつつく方も多いのではないでしょうか?

まさかのベッドの近くにコンセントがありません。

あるっちゃあるけどちょっと距離があるのでゴロゴロしながらつつくことができない感じです。

 

 

④BBQができる部屋は日中暑い

BBQの部屋はエアコンが完備されているのですが天気のいい日は日差しをバンバン浴びているので全然部屋が冷えてくれませんでした。

その点真夏に行くとなると不便さを感じる方もいるだろうなと感じました。

 

⑤食器を洗うスポンジがない

先程もお伝えしましたが食器用のスポンジがありません。
お肉を切った後に野菜を切りたい時に困りました。
持参しておくと便利です。

 

 

ここが良かった!グランドーム福岡のいいところ10選!

  1. BBQコンロが大きいので大家族でも余裕で楽しめる!
  2. ディスタンスが取れる。
  3. 部屋がおしゃれで割と綺麗。
  4. 冷凍庫がある!
  5. いろんな体験ができる。
  6. アイスが無料で食べ放題!
  7. 野菜も無料でもらえる!
  8. コーヒーが豆から引ける!
  9. 手ぶらでOK!
  10. お風呂が広いし露天風呂になる!

 

①BBQコンロが大きいので大家族でも余裕で楽しめる!

コンロが結構大きかったので大家族でも余裕で楽しめると思います。

こんな感じ。

炭でやるBBQに憧れていましたがガス式でも全然楽しかったですし、お肉も余分な油がボタボタ落ちてくれてすっごく美味しかったです!

 

②ディスタンスが取れる

隣の部屋と離れているのでこのコロナ禍ディスタンスもしっかりとれ、リスクも少なく楽しめました!

 

 

③部屋がおしゃれで割と綺麗

お部屋はとにかくおしゃれ!
そして清潔感があって綺麗でした!
実際の写真はこちら。

 

 

④冷凍庫がある

冷蔵庫はもちろんあるんですが、冷凍庫もあったので便利でした。

例えばアイスとかを冷やしておいて食後のデザートとして保管しておくのも良し、氷を入れておいてアイスコーヒーを作ったり、自分たちでカクテルを作るも良し。

結構便利!

 

⑤いろんな体験ができる。

先程もお話ししましたがいろんなアクティビティを体験できます。

ポテトチップス作りを体験しましたが、手作りのポテトチップスは本当に美味しかったですよ。

塩加減も自分でいい感じにできます!w

 

⑥アイスが無料で食べ放題!

さまざまな味のアイス、ジェラートが食べ放題でした!

チョコ、バニラ、いちごなどの王道からピスタチオなどの流行りのものまで多分10種類くらいはあったと思います。

 

⑦野菜も無料でもらえる!

野菜も1グループ確か2個とかだったと思いますが「無料」でもらえます。
野菜だけじゃなくキノコ類もありましたよ〜!

 

⑧コーヒーが豆から引ける!

コーヒーミルも無料で貸し出ししてもらえるし、豆も無料でもらえました。

自分で引くコーヒーはペットボトルとかのコーヒーとは比べものにならないくらい美味しいですよね。

 

⑨マジで手ぶらでOK!

基本手ぶらで問題なし!

食事なしプランであれば食事は持参しないといけませんが。。。

パジャマもあるし、アメニティも豊富!

はんごう、ホットサンドメーカーや水も冷蔵庫に2本入っていました!(500ml)

もしかしたら飲み物だけは好きなものを持参しておいた方がいいかもしれません。

パジャマもセパレートで着心地よかったです!

 

 

⑩お風呂が広いし露天風呂になる!

浴室内の扉を開くと露天風呂になります。

ちゃんと目隠しもされているのでプライベート空間は確保されていますし、とても気持ち良かったですよ!

また、広いので大人数で入れます。

家族みんなでいっぺんにお風呂を済ませられるのもいいですね!

 

 

経験者からの助言!これを知っておくと超便利!

・冷蔵庫が小さいので大人数だと物が入らないかも。
・延長コードがあったら便利!
・焚き火の周りには椅子がない。
・サンダルなど歩きやすい履き物を持参した方がいいかも。
・流しのスポンジ!

ー延長コードがあったら便利!

ベッド周りやソファ周りなどちょうどいい場所にコンセントがないので不安な方は延長コードを持っていくと便利です。

 

ー焚き火の周りには椅子がない

焚き火の周りには椅子がありません。

BBQ部屋にある椅子を持って出ていいのかもしれませんが、雰囲気を出したいのであればキャンプ用の椅子を持っていくといいかもしれません。

飲み物をおくところもついていますしね!

私たちはキャンプ用の椅子を持って行って焚き火を囲んでお酒を楽しみました!

 

 

ーサンダルなど歩きやすい履き物を持参した方がいいかも

部屋にはクロックスが準備されています。

私たちは多少潔癖症なところがあるので他の人が履いたサンダルを履くのに抵抗がありました。

かといってお風呂上がりに履いてきた靴を履くのは嫌なのでアルコール消毒をして吐きましたが、もし苦手な方はサンダルを持参した方がいいと思います。

 

 

ー流しのスポンジ!

ほんとしつこいですが、食器用のスポンジは必須かと!w

 

 

泊まるならこの部屋がおすすめ!

オーシャンフロントのお部屋!

予約するときに「オーシャンフロント」と書いていればOKです!

数千円高くなりますが海が目の前なので絶景ですし非日常をより味わうことができます!

私たちが泊まった「セントラルドーム」は他のドームで海が隠れてしまっていてチラッとしか見えない感じでした。

次泊まるときはちょっと高くても「オーシャンフロント」に泊まりたいなと思っています。

 

まとめ:「グランドーム福岡」大満足!

結論!

・グランドーム福岡はいいところ!
・食器用スポンジ持っていった方がいいよ!

 

費用こそ高いものの、非日常を存分に味わえますしBBQも美味しいし満足できること間違いなし!
満足できなかったらすみません.。。w

 

これから行こうと思っている方、気になっている方はぜひ参考にしてみてくださいね。(^^)/

最新情報をチェックしよう!