このサイトではTHE THOR(トール)デモ01のWordpressテーマを使用しています!
今回「お勧めカテゴリ」の項目を変更したい!と思い設定してみました!
私自身、パソコンが苦手ですが簡単に設定できましたよ!
PC苦手な人でも分かりやすいように写真をたくさん使って解説していくのでよければ参考にしてみてください。
※この記事はTHE THOR(トール)のWordpressテーマを使用している方向けとなっています。
「お勧めカテゴリ」項目の変更設定
まず私がいっている「お勧めカテゴリ」とはこの画像の赤枠部分の事。
この写真では「仕事の悩み」と「ICL(眼内コンタクト)」となっています。
ここに今回新しい項目を追加したいと思います!
まずWordpressを開いて
①「投稿」の「カテゴリー」を選択。
②追加したい項目の「ID」の数字を控えておく。
③「外観」のところにある「カスタマイズ」を選択。
④「アーカイブページ設定」を選択。
⑤「コントローラー設定」を選択。
⑥さっき控えた「ID」の数字を「表示するカテゴリIDを入力」のところに入力。
※複数の項目を追加する場合は半角カンマ[ , ]で区切ってください。
「お勧めカテゴリを表示するか選択」のところが「非表示」になっていると、そもそも表示自体がされません!
ちゃんと「表示」になっているか確認してください。
⑦最後に右上にある「公開」を押す。
※「公開」を押さないと反映されませんので必ず押してくださいね!
これで完了です!
まとめ
今回はTHE THOR(ザ・トール)デモ01で「お勧めカテゴリ」の設定方法について解説してみました!
ブログ運営している際に自分が困った事や設定などについても他の記事で解説していますので同じように困っている方はぜひ参考にしてみてください。
・コメント欄に必要性を感じない。 ・コメントの内容を他の人に見られたくない。 こんなことで考えたことはありませんか? 今まで別に気にしたことなかったのですが、記事の1番下に必ず表示されているコメント欄。 いらなくない?と思いこの[…]
SEOに大きな影響を与えるサイトの表示速度。 サイトスピードが遅いことによって ・検索順位の低下 ・ユーザーが離れてしまう ・収益にも影響 このような影響が起きてしまうのはあなたももちろ[…]
【解決!】アドセンス「無効なトラフィック」が原因で広告制限された時の対処法