・痛いの?
・どれくらい時間がかかる?
・術後の生活制限は?
・クーポンとか割引とかあるの?
こんなことで悩んでいないですか?
ネット検索してもだいたい眼科とかクリニックの記事とかがほとんどですよね。
正直、実際にICL手術を受けた人の体験談や感想の方が知りたくないですか?
実はICL治療を受けようと思い、ネットで色々検索していた頃の私がそうでした!
今回実際にICLを受けて感じましたが、経験者にしか分からない情報がまだまだたくさんあります。
無知な故に、手術当日にめちゃくちゃ困ったことがありました。
こちらの記事では体験談に基づいて絶対にしておいた方がいい事前準備などを書いています!
ICL手術を検討している方は参考にしてみてください。
・ICL治療したいけどリスクが怖い ・ICLって失明とかしない? ・実際の費用ってどのくらい? ・自分ってICLに向いているのかな? このような悩み抱いていないですか? &n[…]
・ICLって実際いくらかかるの? ・術前コンタクトはいつから外しておけばいい? ・何か事前準備とかいるの? ICL(眼内コンタクトレンズ)手術を受けようとしている人が必ず疑問に思うこと。 実際のところ[…]
コンタクトは-6.5D、ド近眼の私。
今回ICL(眼内コンタクトレンズ)手術を受けて視力が0.03→1.5になりました!
念願の裸眼での生活を手に入れましたよ!!!
すっごく遠くまでくっきり見えます!!!
この記事では
ICL手術の予約~術後までの流れ、痛みや症状、お得なクーポンの紹介まで徹底解説しています。
この記事を読むことによって
・クーポンの入手方法が知れる!
・体験者にしか分からない情報が多数知れる!
ICLを受けてみた感想
私が今回受けたところは「品川近視クリニック 福岡院」。
なぜこのクリニックを選んだかはこちらの記事で紹介しています。
・ICLって実際いくらかかるの? ・術前コンタクトはいつから外しておけばいい? ・何か事前準備とかいるの? ICL(眼内コンタクトレンズ)手術を受けようとしている人が必ず疑問に思うこと。 実際のところ[…]
結論からいうと「やってよかった!」
金額もすごく高かったけど
後悔なし!!!
術後の症状として
・光がぼやけて見える
なんて言われたりしますが、全然気になりません。
なにより得られるものが大きすぎて!
視力が回復した事も大きいですがコンタクトのお手入れだったり日常生活面でのメリットがすごく大きいです。
こちらの記事では治療を受けた後、日常生活で実感している実際のメリットとデメリットについて具体的にまとめてみました!
ものすごく個人的な感想もあります。笑
ICL(眼内コンタクトレンズ)手術を受けたら、どんなメリットが得られるんだろう?と気になったことはありませんか? 一般的な誰でも知っているようなメリットデメリットはよくネットとかで目にすると思いますがなかには間違っ[…]
予約~手術当日の流れ
ざっくり流れを説明していきます。
予約
手術をする半年前くらいに電話で予約しました!
私の場合日帰りICLだったので持参物の説明と注意点をそのとき説明されました。
福岡院以外は別日で事前検査があるので早めの予約が必要です。
いずれにしても問い合わせたら電話で丁寧に教えてくれますよー!
手術当日
↓
適応検査(約3時間)
※視力検査、眼圧、目の撮影とか
↓
医師の診察(5分)
↓
カウンセリング(30分)
※料金の説明とか注意事項とか
↓
手術等(約1時間30分)
※手術自体は約10~15分。
↓
眼圧検査(5分)
↓
薬の説明とか(10分)
私が予約した日は手術される方が多く待ち時間が多かったです。
トータル10:00~17:00までかかりました!
目の手術自体は両目で10~15分程度で終わるんですが、術後に暗い部屋に連れて行かれてそこで40~50分くらい安静にしないといけない時間があります。
日帰り手術当日の注意点2つ
①外へ出る時間がありません。
その日の患者数にもよると思いますが、私の場合はクリニックに缶詰め状態で外出する時間は少しもありませんでした。
喉が渇いてたけど買いに行く時間すらなく・・・。
飲み物とかは持参しておいた方が安心です!
②携帯での連絡ができなくなります。
手術前の検査時、瞳孔を開く目薬がさされます。
遠くも手元もぼやけて見えにくくなり、私の場合は携帯の文字とかも全く読めなくなってしまいました。
運転はもちろん、LINEとか携帯を使っての連絡が自分では一切できなくなるのでもしどうしても誰かと連絡を取らないといけない用事があるんだったら付き添いの方に同行してもらうことをおすすめします!
手術後の流れ
↓
医師の診察
↓
受付で薬とか注意点の説明
↓
帰宅
術後にも先生がしっかり診察してくれました!

この言葉をはっきりもらえるだけで安心しました。
術後~翌日検診までは1時間毎に3本の目薬をさします。
翌日以降~7日目までは
起床時・朝・昼・晩・就寝前の1日5回になります。
こんな感じ
7日目以降は
朝・昼・晩・就寝前の1日4回。
追加で計7本渡されるんですが、その処方された目薬がなくなるまで続けます。
今現在も使い続けていますが、これ何ヶ月差し続けるの?と思うぐらい減らないです。笑
手術当日~1週間は就寝時に専用の眼帯をして寝なければいけません。
これを目にテープで貼り付けます。
こんな感じ
「手術中」の痛みと感じ方
手術中は「この光をずっと見ていてくださいね~」と指示され、ひたすら光を見続けます。
ただ光が見えてるだけで何されているのか全く分からないので視界からの恐怖はないです。
痛みについては、切開するときは「いつ切った?」ってくらい痛みも感覚も全くなかったです。
ちょっと痛かったのはレンズをはめこむとき!
私はプラス1万円払って笑気麻酔もしていたんですが、痛みはばっちりありました!
全然我慢できる程度なんですけどやっぱ痛い。

レンズをはめ込む作業のときにどうしても発生するので、誰もが乗り越えなければならない不快感です。
ただ安心してください。
この痛みはたいしたことないです。
それよりも痛みを感じたのが目の周りに貼られたテープを剥がすとき!!笑
眼球を切開とかレンズはめるとかよりも
こっちの方がシンプルに痛いですから!!笑


小声で「痛い痛い痛い痛い痛い」って言ってました。笑
これを見たあなたは術後、多分「これかー」って笑いが出ると思います。笑
あと不快だった感覚がこちら。
・目がパンパンに膨らむ感じ
・目玉が勝手に動かされる感じ
笑気麻酔(オプション)をした方がいい人
・麻酔が効きにくい体質。
・とにかく不安。
「手術後」の痛みと見え方
【痛み等】
・気分が悪い。(食欲低下した)
・まぶたを圧迫されるとズキッとする。(服着るときとか)
・眼の違和感。(ゴロゴロする感じ)
・眼が乾く感じ(ドライアイ)
【見え方】
・白いもやがかかった感じに見える。
・明るい所とかで光の輪が見える。
・車のヘッドライトとかがにじんで見える。
人により個人差はありますが私の場合は術後結構しんどかったです。
しんどいっていっても痛みに弱い私でも全然耐えられる程度ですし、1日で痛みもだいぶ楽にました。(痛み止めの薬ももらえます!)
・LINEとかの返信もできない。
・電話をかけようにもアドレス帳の名前が見えない。
【手術翌日】
まだ視界がぼんやりしているけど少し見える。
【2日目】
くっきり見えるようになって眼の違和感がだいぶ和らぎました!
手術当日はとても不安になると思いますが、時間の経過と共にこんな感じでちゃんと見えるようになるので安心してください。
ドライアイ症状やハロー(光の輪)・グレア(照明の光とかがギラギラ)といった症状は個人差はあるけど数ヶ月で改善されるそうです。(お医者さんがおっしゃっていました)
手術後の生活制限は?
・3日間は指定された通りに薬を飲む。
上記の写真のようにいつ、どの薬を飲むか分かりやすくまとめてくれていてチェック欄もあるのでとても親切な感じでした。
・目薬を指定された回数差し続ける。
翌日以降:1日5回(起床時・朝・昼・晩・就寝前)
7日目以降:1日4回(朝・昼・晩・就寝前)
日常生活での制限はこんな感じです。↑
どれも守らないといけない大事な事なんですがその中でも術後1週間は本当に注意が必要です。
1週間特に大切なこと。
・就寝時は眼帯を着用する。
・目に水入るのは絶対にNG。
定期検診はいつ?
手術翌日、1週間後、6ヶ月後、1年後、毎年1回。
ここで注意しておいてほしいのが、すべて「手術日からの計算」になるということ。
「手術日から1週間後」、「手術日から6ヶ月後」といった感じ。
もし遠方のクリニックを選択された方は仕事の兼ね合いとかがあると思います。
「手術日から計算」して受診日が決まるのでお仕事の休み調整等、気をつけてください。
特に注意してほしい事(2つ)
付き添いなしの場合ホテル名だけは絶対に覚えておいて!
何度もお話しましたが術後は文字が見えにくく携帯での連絡とかが難しくなります。
そこら辺の人にタクシーを呼んでもらう事ができたとしても行き先が伝えられなかったら帰れませんよね。
最低限ホテル名だけでも覚えておいたら安心です!(私は覚えていませんでした・・・)
万が一水道水が目に入ったら目薬で洗い流して!

ホテル選びは超重要!
ホテル選びは超重要だと思いました!
【おすすめ条件】
・市内とか街中。
・部屋が広い。
・付き添いの人が一緒の場合ベッドは別々。
まず病院とホテルの距離はなるべく近い方がいいです!
手術後タクシーに10分くらい揺られてホテルまで帰ったんですけど、結構しんどかったので。(吐き気と頭痛)
もう少し近ければ楽だったなと思いました。
市内とか街中であればタクシーも5分以内とかでつかまるので楽です!
何度もお伝えしていますが術後はとにかく目に物がぶつかる事が絶対にNGなのでホテルの部屋も広ければ広いほど◎!
付き添いの方が一緒の場合は、万が一寝ているときに腕とかがぶつかってきたらいけないのでベッドは別々の方がいいと思います!
ちなみに私は福岡で2カ所のホテルに泊まったんですがその中でもおすすめなホテルが
(じゃらん)
ベストウェスタンプラス 福岡天神南
(楽天トラベル)
ベストウェスタンプラス福岡天神南

・キャナルシティまで徒歩10分以内。
・徒歩圏内に飲食店多数。
・配達の種類が豊富。
・部屋が広め。
・部屋の中に椅子が2つある。
・収納スペースも広い。
・トイレにウォシュレット機能と暖房便座あり。
ホテルの周辺に飲食店が多いのでご飯に困る事はまずありません。
食べに行くもよし、配達してもらうもよし!
デパートやキャナルシティといったお買い物スポットやラーメン屋台なども多数あり普通に楽しめます。
部屋でご飯食べたりする際に付き添いの友人もいたので、椅子が2つあるのも結構便利でした!
部屋の雰囲気はこんな感じ。
冬場の暖房便座は本当に嬉しい。
椅子2つめちゃくちゃ便利。
術後1週間だったので広々とダブルベッドにしました。
収納スペース広いのありがたい。
スーツケースとか置き場に困りませんか?
壁掛けテレビで部屋も綺麗でした!
ホテルを予約する際はクリニックまでの距離や周りの飲食店など、そういったところも一緒に考慮する事をおすすめします!
お得なクーポン【2選】
クーポン探し苦労しませんでしたか?
私はクーポンを探すのに本当に苦労しました!
せっかく見つけたクーポンを受付で提示したら「これは使えません」って言われたり。
待ち時間中に必死に検索してやっと見つけたクーポンがありました!
実際に使えたのでそれ紹介しますね!
dエンジョイパス
※docomo以外の方はクレジットカード決済のみ可能です
これに加入している場合、最大50,000円引きのクーポンが手に入ります。
(アマリス750Zレーシックの場合50,000円引きです)
ICL(-5D未満)
→ 20,000円引き
ICL(-5D以上)
→ 30,000円引き
私は加入していなかったのでその場で携帯から契約しクーポンを手に入れました!
初回申し込みは31日間無料です。
もし嫌だったら解約すればOKです。
解約手続きの仕方も最後に載せておきますね!
契約方法
※dアカウントをお持ちでない方は先にdアカウントの作成が必要です。










有効期限は2023年3月31日です。
解約の仕方
①「マイページ」を押す。
②「解約」を押す。
③1番下の「解約する」を押す。
③アンケートに答えたい人は答えて「解約する」を押す。
④赤枠にチェックが入っている事を確認。
⑤「解約したよ」の連絡をどこに送ってもらうか選択して「次へ進む」を押す。
これで解約完了です!
※念のため、自分が指定したアドレスに「解約したよ」の連絡が来ているか確認をお願いします。
その他のおすすめクーポン!
→ 20,000円引き
ICL(-5D以上)
→ 30,000円引き
※割引額はdエンジョイパスと一緒です。

②ポチッとして割引チケットを発行する。
③発行されたクーポンをあなたに送る。
まとめ
ICL(眼内コンタクトレンズ)、術後はやっぱり痛いです!
けどやって「後悔ない」「やってよかった」というのが率直な感想!
実際に何十万も払ってちょっと痛い思いもしましたが私自身は全く後悔していません。
光の輪とかが見える現象とはおそらく一生付き合っていかないとけませんがそんなのも全然気にならないくらいメリットの方が大きいです。
今回私が実際に治療を受けた「品川近視クリニック」を紹介しましたが、無料の提携託児所とかもあったりするのでお子さんがいる方でも安心して治療を受ける事ができます。
また、もし他の病院で治療を受けたとしても、注意するべき事とか必要な準備とか術後の生活とかって共通する部分が多数だと思います。
この記事と、できたらその他関連記事も読んでもらえれば困る事がほぼ無くなると思うのでぜひ参考にしてみてください!
ICL自体のメリットとデメリットはこちら。
・ICL治療したいけどリスクが怖い ・ICLって失明とかしない? ・実際の費用ってどのくらい? ・自分ってICLに向いているのかな? このような悩み抱いていないですか? &n[…]
実際にかかった費用と事前準備はこちら。
・ICLって実際いくらかかるの? ・術前コンタクトはいつから外しておけばいい? ・何か事前準備とかいるの? ICL(眼内コンタクトレンズ)手術を受けようとしている人が必ず疑問に思うこと。 実際のところ[…]
質問集はこちら。
1年後の視力は?
【ICL体験談】1年後の視力は?その後の後遺症や目の状態についてお伝えします