・術前コンタクトはいつから外しておけばいい?
・何か事前準備とかいるの?
・ICL治療したいけどリスクが怖い ・ICLって失明とかしない? ・実際の費用ってどのくらい? ・自分ってICLに向いているのかな? このような悩み抱いていないですか? &n[…]
・体験者が実際にかかった費用が分かる
・手術を受けた人にしか分からない事が知れる
・ICLを検討している人
私が選んだクリニックはここ!

・適応検査~手術が日帰りでできる
・調べた中で価格が1番安かった

・1日でICL手術ができる
・西日本エリアICL最多症例数
実際にかかった費用|支払い方法
実際に支払った費用は?
ICL手術費用 | 537,000 |
乱視用レンズ代 | 100,000 |
麻酔代 | 10,000 |
1日レーシック値引き | ー10,000 |
クーポン値引き | ー30,000 |
合計 | ¥607,000 |
・乱視用レンズだったら間違いなく効果が得られる。
・このレベルの視力の人には全員に乱視用レンズを勧めています。
酸素マスクみたいなもので鼻と口を覆うやつ。
術中は麻酔を鼻から吸って大きく深呼吸する感じ。
・麻酔が効きにくい体質
・とにかく不安
支払い方法は?
・UC
・ダイナースクラブ
・DC
・UFJ
・マスターカード
・日本信販
・アメリカンエキスプレス
・楽天
・京阪カード(梅田院のみ)
・ニッセンレン(札幌院のみ)
・銀聯
・ホテル宿泊代の補助(提携のホテル)
保証期間は?
保証期間は3年。
・位置調整
・度数変更
・サイズ交換
・診察代
レンズ抜去 | 片眼50,000円(税込) |
位置調整 | 片眼50,000円(税込) |
度数変更・サイズ交換 | 通常料金 |
診察代 | 1回あたり5,000円(税込) |
絶対にしておくべき事前準備|8選
【行動編】
2.クーポンの準備
3.朝ご飯を食べておく
4.前夜に化粧水、洗い流さないトリートメントはしない
5.化粧はもちろん眉毛も書かない
これだけは絶対に確認しておいてください!
【コンタクト使用禁止期間】
乱視用コンタクト | 7日前 |
乱視用じゃないソフト | 3日前 |
乱視用じゃないハード | 2週間前 |
オルソケラトロジー | 3ヶ月前 |
この表を見て分かるようにコンタクトの種類によって使用禁止期間が決まっています。
コンタクトの形が目についてしまっていると手術はできないそうで。
私はソフトコンタクトを使っているので3日前から使用をやめていました!
しかし、もし使っているコンタクトが乱視用なんだとしたら本当は7日前から使用をやめないといけないと。
「乱視用だったら日数が足りないので手術はできません」と言われました。
乱視用のコンタクトかとか分からなくても「いうて手術は受けられるでしょ」って軽く考えていましたが
とにかく普段のコンタクトが乱視用かどうかの情報がすごく大事だったみたいで危うく当日手術ができなくなるところでした!
まさかそこまで重要だったとは・・・汗
広島から福岡まで来ているのですぐ帰ることができないしすごく焦りました。
が奇跡的に!
出発前、たまたま親に家の鍵を渡していたので急いで確認に行ってもらいなんとかなりました!汗
その節はありがとうお母さん・・・
ちなみに使っているコンタクトが乱視用かどうかはコンタクトのケースを見たら分かるみたいです!
自分で分からない人はケースを実際に持って行って先生に見てもらうのがいいと思います。
なにより前もって眼科で確認しておくことをおすすめします!笑
手術の3時間前から飲食がNGになります。
私の場合、10時~14時まで検査して15時から手術だったのでお昼ご飯を食べる時間が全くありませんでした。
1日で検査から手術まで終わらせるのって緊張もするし疲れるし結構体力がいるので朝ご飯はしっかり食べておいた方がいいです。
空腹と緊張によって人によっては具合が悪くなると思います。
私はこれ知らなくて普通に前日洗い流さないトリートメントを髪につけてしまいました!
これ、手術前にしっかり取らないといけなくなります。
ペーパーで拭き取れる感じだったらそれで大丈夫ですが、それでも取れない場合ちょっと洗わないといけません。
これも面倒だったので気をつけてください!
【持参物編】
2.印鑑
3.現住所が分かる身分証明書
身分証明書は普通に運転免許証で大丈夫です!
準備しておくと便利な物|11選
【行動編】
2.ピアス、ネックレス類は外しておく
3.着込んだ方がいい
静電気が発生するような服を着ていると上から1枚手術着みたいなものを羽織わされます。
冬服の上にそれを羽織ったので結構圧迫感がありました。
もしそれが嫌な人は着ていく服には注意した方がいいかと。
待合室はそうでもないのに手術室と術前の待合室がすごく寒かったです。
緊張もあるから寒く感じるのか、1枚羽織わされてちょうどよかったくらい。
夏はどうか分からないですが冬場に手術を受ける予定の人、寒がりの人は何枚か着込んだ方がいいです。
その寒いところで1時間ちょっとは過ごすことになります。
【もの編】
2.決済サービスアプリ(PayPayとか)
3.出前/宅配アプリ(ウーバーイーツとか)
4.ポケットティッシュ
5.手指消毒
6.替えのマスク
7.色つきサングラス
8.だてメガネ
・タクシーがなかなかつかまらない
・利用料金がいくらかかるか怖い
②行き先に到着
③「ありがとうございましたー」と降りるだけ。
②届くのを待つ
③「ありがとうございましたー」と受け取るだけ。


まとめ
・痛みや見え方
・術後の生活
・クーポンの取得方法
・ICL手術って実際どんな感じ? ・痛いの? ・どれくらい時間がかかる? ・術後の生活制限は? ・クーポンとか割引とかあるの? こんなことで悩んでいないですか? ネット検索してもだいたい眼科とかクリニック[…]
ICL(眼内コンタクトレンズ)手術を受けたら、どんなメリットが得られるんだろう?と気になったことはありませんか? 一般的な誰でも知っているようなメリットデメリットはよくネットとかで目にすると思いますがなかには間違っ[…]