突然ですが皆さんは鳥肉料理は何が好きですか?
からあげ?とり南蛮?やきとり?
今回紹介するのは『骨付鳥』です!
いや、骨付鳥って何?どんな料理?美味しいの?
そう思われた方も多いのではないでしょうか。
・おすすめの店は「一鶴」
・一鶴情報
・メニュー
・店舗情報
・お取り寄せ~全国発送~
・まとめ
と、しっかりと紹介していきますので、この機会に知っていってくださったらと思います!
「骨付鳥」とは?
鳥のもも肉(骨付き)をまるごと1本、オーブン窯などでふっくら焼き上げた香川県のご当地グルメ。
店舗によって味は異なるが、基本はニンニクの効いた特製スパイスで味付けされているのが主流。
皮はパリっと香ばしく、かぶりつくと肉汁があふれ出るなんとも絶妙な味わい。
キンキンに冷えたビールとの相性ばつぐん!
出来立てをまるごと豪快にかぶりついたら、やみつきになること間違いなし!
【おや派?わか派?】
骨付鳥には「おやどり」、「わかどり」の2種類があり、それぞれ特徴が違うので好みによって食べわけがされています!
・しっかりとした歯ごたえが特徴
・噛めば噛むほど味わい深い
・一度たべるとはまりやすい
・鶏肉本来の風味が味わえる
・割と通好みな一品
・ふっくらと柔らかい肉質が特徴
・食べやすい
・お肉はジューシーで皮はパリパリ
・お子様からご年配の方まで幅広く人気
最初から「おやどり」を食べてしまうと美味しくないと感じてしまうかも。
(実際我が家がそうでした(笑))
おすすめの店は「一鶴」
骨付き鳥発祥の地ということで香川県には現在ではたくさんの店舗で骨付鳥が提供されていますが、
その中でも一番おすすめしたいお店はやはり「一鶴」さんです。
骨付鳥一筋60年の老舗。
鳥のもも肉に特製スパイスを振りかけて300度以上にもなる特注の窯で
短時間でふっくら焼き上げた骨付鳥は表面は皮がパリっと香ばしく、
中はとりのジュースがほとばしる、まさに絶品。
不思議と油くどくなく、ピリッとしたスパイシーさで一口食べてはまた一口と、やみつきになります。
一鶴情報
メニュー
・むすびー骨付鳥のたれにつけてどうぞ
・スープーあっさりしながらも味わい深いスープ
・サラダー菜野菜と和風ドレッシングのサラダ
小鉢物
・とりハム
・アジの三杯酢
・おや天
・かわ酢
店舗情報
◆丸亀本店
【〒763-0022】香川県丸亀市浜町317
【TEL】0877-22-9111
◆土器川店
【〒763-0012】香川県丸亀市土居町2-12-33
【TEL】0877-23-3711
◆中府店
【〒763-0033】香川県丸亀市中府町1-2-3
【TEL】0877-22-9100
◆高松店
【〒760-0028】香川県高松市鍛冶屋町4-11
【TEL】087-823-3711
◆屋島店
【〒761-0112】香川県高松市屋島中町220-1
【TEL】087-844-3711
◆太田店
【〒761-8075】香川県高松市多肥下町1567-3
【TEL】087-868-9811
神奈川県
◆横浜西口店
【〒220-0005】 神奈川県横浜市西区南幸2-15-1 TINOビル6F
【TEL】045-317-1708
大阪府
◆心斎橋店
【〒542-0085 】大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-6-14 アクロスビル3F
【TEL】06-6213-0817
◆西梅田店
【〒530-0002 】大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-26 ぐらんぱれ4F
【TEL】06-4798-0817※この店舗情報は2020年10月現在のものです。変更の可能性もありますので詳しくは店舗HPをご覧ください。
鶏肉ってこんなに美味しいことある?!ってぐらい美味しいです。
お取り寄せ~全国発送~
気にはなったけど、近くに店舗ないし、無理。って方も多いのではないでしょうか?
ちょっと店舗が限られていて厳しいですよね。実際私も帰省時にしか行けてません。
しかも並ぶのが嫌いなので混んでいる時間にしか行けなくて泣く泣く諦めたことも(並びなさいよ。ってかんじですよね(笑))
でも、ふとあの味が食べたい!ってなるんです。
そんな時に見つけたのが一鶴さんの「全国発送」!
「おやどり」、「ひなどり」、「とりめし」の3種類の冷蔵商品の発送がされています!
もちろん注文して食べました。美味しいです。ほとんど店舗で食べる味と変わらないと思います。
(とりめしに錦糸たまごがないのはちょっとショックでしたが)
できれば店舗で食べて頂きたいですが、店舗まで行けない方は一度試してみてはいかがでしょうか?
まとめ
どうでしょう。
骨付鳥に興味を持っていただけでしょうか?
私に写真をとる文化がなく、写真を載せれていないのでイメージしにくいとは思いますが、
これだけは言えます。
マジで美味しい!
味の濃いのが好きな人とか、鳥の炭火焼きが好きな方にはおすすめです。
ビール好きさんの酒のおつまみとしてもおすすめです!
反対にスパイシーなものが苦手な人には向いていないので止めておいた方がいいかもしれません。
とりあえず、
※写真が見たい方は公式HPなどで見てみてください~食欲そそられますよー。
早速ですが、あなたは焼きそばは好きですか? ソース味もあれば、塩、醤油系など同じ焼きそばでも種類が様々あります。 今回は、食べる事が大好きな私が今ま[…]