カテゴリーのデザイン変えたいけどどこで設定するんだろう?
と悩んだことはないですか?
私も有料テーマTHE THOR(ザ・トール)にしてすぐに悩んで調べまくりましたw
カテゴリーのデザインや表示を整えるだけでブログの見た目もよくなるし、サイトに来てくれたユーザーさんにも分かりやすくなるのでぜひキレイにしておきましょう!
この記事では
カテゴリーの追加、削除、カテゴリーごとの色の変更の仕方を紹介しています。
写真をたくさん使って分かりやすく解説していますので「カテゴリーが増えてきたので整理したい!」って方はぜひ参考にしてみてください。
それではいってみましょー!
カテゴリーってどこの部分?
まず「カテゴリーってなに?」って方向けにザックリ説明しておきますね!
カテゴリーとはブログでいうとこの部分。
サイトに訪れたユーザーさんのなかで、この「カテゴリ」部分から自分が読みたい記事を探すっていう場合があります。
これがキレイに整理されていれば簡単に読みたい記事にたどり着けるし親切ですよね!
これからここの設定をしていきます!
カテゴリー項目の追加・削除
カテゴリー項目の追加の仕方
★「投稿」の「カテゴリー」を押す。
★①の部分に「自分が追加したいカテゴリ名」を入力する。
★②左下の「新規カテゴリーを追加」を押す。
★③右側にさきほど「自分が追加したカテゴリ名」が表示されていたらOK!
これで追加が完了!
サイトへの表示方法はのちほど説明しますね!
カテゴリー項目の削除の仕方
★下の写真の③の部分にある、削除したい項目にカーソルを持っていく。
★「削除」ボタンが現れるので押す。
「削除」ボタンが表示されない場合
上の写真みたいに「削除」ボタンが表示されない場合があります。
その際はまず、以下の手順を実行してください。
★「設定」→「投稿設定」を押す。
★「投稿用カテゴリーの初期設定」の隣のカテゴリを変更する。(写真の赤枠部分)
ここって勝手に設定されているんですけど、
ここに指定されている「カテゴリ」に対して削除ボタンが表示されないようになっています!
なので「自分が削除したいカテゴリ以外」のカテゴリを選択しておきましょう。
★削除ボタンが出てくるので「削除」を押す
これでカテゴリーの削除は完了です!
この時点でカテゴリーの項目の整理が終わったはず!
続いて実際にサイト上に反映させていきましょう!
カテゴリーを表示させる方法
ヘッダーエリアに表示

ヘッダーエリアはここの事!(↓)
★「外観」→「カスタマイズ」を押す。
★「メニュー」を押す。
★「グローバルメニュー」を押す。
★「項目を追加」を押す。
★右側の「固定ページ」の一覧から表示させたい項目をクリックする。(①)
★左側の一覧に表示されたらOK!(②)
★表示させたいエリアにチェックを入れる。(③)
★「公開」ボタンを押す。(④)

★表示させたくないカテゴリーは「×」を押して削除しましょう!
フッターエリアに表示




★表示させたいカテゴリーを追加する。(追加の手順はヘッダーエリアでやったやつと同じ)
★メニューの位置「フッターエリア」にチェックを入れて「公開」を押す。
これで表示できたはず!!!
確認してみてください(*^-^*)
ちなみに、順番を入れ替えたい場合は、カテゴリの項目をドラッグした状態で動かしてみてください。(↓の写真参照)
ここの順番を入れ替えることで、サイト上で表示される順番も変わるようになっています!
カテゴリーごとに色を変更したい!
カテゴリーがいくつかある中、色が一緒だと分かりにくいですよね!
↓の写真の部分の色を変更していきます!
超簡単、ソッコーで終わりますのでササっとやっていきましょー!
★「投稿」→「カテゴリ-」を押す。
★色を変更したいカテゴリーの「編集」を押す。
★「イメージカラー」の部分から好きな色を選択する。
★最後に左下の「更新」を押す。
これでカテゴリーの色が変わったはず!!!
確認してみてください(*^-^*)
まとめ
カテゴリーの表示や色の変更、追加削除についての紹介でした!
お疲れ様でした!(^^)/
このサイトでは「THE THOR(ザ・トール)」の使い方やブログ運営に関する情報を発信しています。
本業が忙しすぎてほとんどブログに時間が取れていませんが、実はひそかに上位表示1位を達成できたり企業からのクローズド案件をいただけたりしています!(^^)/
のんびり更新派ブロガーですがよかったらぜひ参考にしてみてくださいね!
【初心者向け】wordpress有料テーマのオススメはこれ!(口コミ・比較あり)
【実証済】ブログの検索順位を上げるためのコツ6つ|上位表示の記事公開中!
・使ってみて良かった物 ・おいしかった食べ物 ・おすすめのマンガ 商品レビューや感想多め! 実際に使ってよかったものとかを紹介してます!(^^) ブログをみてみる […]